本校では、幼稚園教諭免許をお持ちの方を対象にした保育士資格取得特例教科目の講座をeラーニング形式で開講いたします!
国による保育士資格取得特例制度(保育士特例制度)の制度利用期間は2025年3月までです。本制度を活用して保育士資格取得をご希望の方は、ぜひご活用ください!
eラーニング受講の学習スケジュール立案も承ります。計画的に受講して目標を達成しましょう!
「幼稚園教諭免許状を有するものにおける保育士資格取得特例」制度とは?
幼保連携型認定こども園(以下こども園)制度の創設において、こども園では保育教諭(幼稚園教諭免許、保育士資格の併有者)が職員要件とされていることから、幼稚園教諭免許のみ取得している方を対象に、保育士資格を取得しやすくするための時限措置として設けられた制度です。
この特例制度は、幼稚園教諭免許を保有し、かつ保育現場での実務経験が一定期間(3年かつ4320時間)以上ある方について、指定保育士養成施設における特例教科目(4科目:8単位)を受講、単位取得することで、通常10科目受験が必要な保育士試験の筆記試験科目と実技試験科目の全ての科目試験受験を免除し、保育士資格を取得することができるようになっています。
保育士試験科目(試験免除)との対応表
試験科目 | 修得が必要な特例教科目 | 修得が必要な養成課程の教科目 (告示に定める教科目) |
---|---|---|
1. 社会福祉 | A. 福祉と養護 | ① 社会福祉 |
2. 子ども家庭福祉 | A. 福祉と養護 | ② 子ども家庭福祉 |
B. 子ども家庭支援論 | ③ 子ども家庭支援論 | |
3. 子どもの保健 | C. 保健と食と栄養 | ④ 子どもの保健 |
4. 子どもの食と栄養 | ⑤ 子どもの食と栄養 | |
5. 保育原理 | D. 乳児保育 | ⑥ 乳児保育Ⅰ |
⑦ 乳児保育Ⅱ | ||
B. 子ども家庭支援論 | ⑧ 子育て支援 | |
6. 社会的養護 | A. 福祉と養護 | ⑨ 社会的養護Ⅰ |
詳しくは厚生労働省HP、幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例にてご確認ください。
受講者のみなさんの感想
いつでも申込できるのが助かりました
私は保育士の資格を取得したいと思い、令和4年前期の保育士試験を受けましたが、社会福祉のみ合格する事が出来ませんでした。結果が出たと同時に、保育士養成施設で『学び』ができるところを探しました。
東京保育専門学校が他の施設と違ってよかったところは、前期のテスト結果後でも申し込みができたところです。対応もとても良く、早く資格を得たい私にはとても有り難かったです。
動画について、最初は長くて大変そうだと思いましたが、体験談を話されていたりと工夫されており、興味を持つ事ができました。また自分のペースで視聴する事ができたのもよかったです。
お問い合わせ窓口
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南2-32-30
東京保育専門学校 eラーニングセンター
TEL:03-3311-7014 03-6383-2230
e-mail:
ご質問、学習スケジュールの立案など、お気軽にお問い合わせください!