研修受講の流れ
研修は次の流れで行われます。
乳児保育 幼児教育 障害児保育 食育・アレルギー対応 保健衛生・安全対策 保護者支援・子育て支援 マネジメント |
|
---|---|
保育実践 |
|
申込方法
受講申込はすべてWebで行います。
電話・FAX・メール等では受付けておりませんのでご注意ください。
各研修分野とも先着順に受付け、定員になり次第、締切りとなります。
受講申込に当たって事前に準備するもの
保育士の方は、あらかじめお手元に「保育士証」をご準備ください。
以下の申し込み手順に従って、受講申し込みをお願いします。
申込手順
STEP01
申込フォームから受講申し込みする
- 下の「申込フォーム」をクリックする。複数分野の申込も1回の入力でできるようになりました。
*原則、受講決定後のキャンセルはできません。仮申込はしないでください。
令和6年度東京都保育士等キャリアアップ研修申込フォーム (申し込みフォームはQuboのサイトを使用してます。)
- 講座を確認し、「受講希望者の情報を」を入力してください。
*保育士の方で保育士証が旧姓であっても、「受講希望者」の欄には必ず現在の姓を記入すること。
*「保育士登録情報」の「保育士証に記載されている氏名」の欄には、旧姓であってもそのまま正確に記入すること。 - 「入力内容の確認画面」で確認し、送信してください。
- フォーム送信後、「受付完了」のメールが自動送信されます。
*「受付完了」メールは @tokyo-hoiku.ac.jp からです。
*届いていない場合は迷惑メールなどを確認して下さい。
STEP02
「受講申込結果」メール受信→受講可の場合テキスト購入
- 受付完了後3日程度(土日祝除く)で申し込んだ方全員に受講の可否をメールでお知らせします。
定員を超えた場合は、申込の先着順に受講承認いたします。 - そのメールにあるURLから、すぐに研修分野のテキストを注文してください。
*テキストは必ず購入してください。eラーニング受講開始前までにお手元に届くよう、至急注文をお願いします。テキストについて
- 研修はテキストに沿って行われます。対面講習日(登校)にもご持参ください。
- 受益者負担ではありますが、購入は受講者全員に義務付けています。代用のものは認めていません。
- 未購入で受講した場合は失格となります。ご注意ください。
- テキストは定価の1割引、送料無料です。コンビニ等納付書とともに宅配されます。
- 注文から到着まで、約10日間を要します。
- 保育士キャリアップ研修テキストのご注文フォーム
- テキスト紹介、FAX、QRコードはこちら
STEP03
eラーニング受講準備
本校のeラーニングはeラーニングシステム「学び―と」を利用して実施します。講習開始日前までに、eラーニング開始関係のメールが送られてきます。
送付内容
IDとパスワードの送付noreply@manabeat.com から送られてきますので、受信確認をしてください。
IDとパスワードは次のように扱い、必ず個人保管してください。
ご自身での変更可否 | データの保管 | |
---|---|---|
ID | 変更できません | 本校でもデータを保管します |
パスワード | 受講案内が届き次第各自で変更 | 本校ではデータ保管しません |
STEP04
受講費の納入期限 2024年6月28日(金)
- 受講費は免除になる方と免除にならない方がいらっしゃいます。
*免除となる保育園(所)であっても、園(所)長、副園(所)長、主任の方は非免除者です。
非免除者の受講料
乳児保育
幼児教育
障害児保育
食育・アレルギー対応
保健衛生・安全対策
保護者支援・子育て支援
マネジメント非免除者は1研修分野につき
20,000円保育実践 全員 20,000円 - 振込先
三井住友銀行 高円寺支店 普通(口座番号)7521648
名義 学校法人聖心学園(ガッコウ法人ホウジン セイシンガクエン)
【振込社名は受講者の個人名】
*園名、施設名は記入しないでください。
例:氏名がコウエンジハナコの場合、振込社名はコウエンジ ハナコにする。
領収書は対面講習日(研修最終日)にお渡しします。
振込票、領収書は大切に保管してください。